港区 ディケアーセンターのおまつりを訪問しました。

港区のディケアーセンター
みなさん とても喜んでくださいました。
子供達が段々 前列に出て来て
春子さんを見て「かわいい!」と歓声を上げました。
声の入れ替えをしたら「おもしろ~~い」と歓声を上げました。
子供達のところでやらないネタでしたが「受けた」ので びっくり。
紹介して下さった 芸人の先輩メイミさんとメイミさんから譲って頂いたおじいさん。

collage-1505694977004

コミックソング ライブ

9月8日 いきいきプラザ カスケードホール
ベートーベン鈴木 コミックソングの第一人者プロデュース
ギリギリ―ズ 
?賞味期限ギリギリ
ホントにホントさ ウソじゃない お酒編
涙のワリカン
血液ガタガタ  PartⅡ

受け付けちーちゃん 2曲 
スージィーは 腹話術も演じました。
平日でしたが 満席近くお客様が来て下さいました。
協会員の方々も来て下さいました。
ありがとうございました。
20799508_1895380137367769_6337347812204258251_n20914309_1895380144034435_245877610552228595_n
received_355236808259724received_248452945676465received_248452982343128_20170921_202525received_355239984926073 received_355239991592739

傾聴ボランティア実習(腹話術)

_20170511_235410

有料老人ホームを訪問
傾聴6人参加
腹話術パペットで傾聴3人が実習
前回参加のNさんは 
言葉のかけ方・視線の向け方を研究してから参加したのだろう
非常に慣れた接近方法・パペットを隠しておいて「サッと」出す
上手くなっていた
利用者さんが「本日の訪問は女の子は嫌だ 男の子が良い」との希望で 急遽 私のパペットで実習したSさん
上手く操作して 利用者さんとのコミニュケーションに臨んだ
回数を重ねる事で 接近の仕方・出し方が上手くなってきてる
この調子で実践を重ねて より良い「傾聴」を行っていく
施設側は 効果が出て初めて驚く
その効果とは 利用者さんの「笑顔」「笑い声」「発語」
人は皆 やりたいことがある 
環境が やりたいことを奪う
すると やりたいことが無くなったような感覚になる
私達が出来る事は パペットを通して
「忘れてしまった感覚」を取り戻す事 一緒に!!

国立演芸場

_20170508_131509_20170506_21260418361081_368059633589187_1097767980_n

国立演芸場
ご来場くださったお客様の応援・差し入れに元気を頂く
二年連続出演
今年は 腹話術ネタ更に 腹話術での司会
未熟者に 経験の場を与えて下さった師匠方
ネタを早めに切り上げ 司会に協力して下さった師匠方
優しい&温かな師匠方の応援で無事16時に緞帳が降りた
有りがたかった
全てに感謝!!

DOZO寄席

3DOZO寄席2DOZO寄席 4DOZO寄席5DOZO寄席

_20170501_092418

2017DOZO寄席

DOZO寄席
仕立てとお話し処DOZO
仕立ては 奥様が和裁の仕立て お話し処は 旦那様の語り
ご夫妻で 素敵な空間を紡いでる
古い民家の庭先には 地元採れたて野菜 
屋台でコーヒー&ジュース販売
そよぐ風は 異国の地か? 
風が詩う  緑に囁く人の声
ソらと晴れ女さんの落語のパントマイム
芸術的で「目力」で 見えないものが「見えて来る」
楽屋での話が楽しかった
物語屋さんの落語
物語を紡ぐ落語 
ソらと晴れ女さんとスージィーのトーク
楽しい時間は 夜の打ち上げに 夜は更けて行った
応援に来てくれたGさん、Nさん ありがとうございました!!
*写真提供 プロ写真家 倉持正実(上4枚)

東洋館 

IMG_20170425_223004IMG_20170425_223919

スージィー&春子さん   牧正師匠&牧のぼる師匠

17992354_10210976669070900_2196932511070126563_n18142728_1310216729099655_1314793693_n

ブッチィーさん(クラウン芸)   三遊亭絵馬さん(紙切り) 

 

_20170425_222618

東洋館の前に置いてある香盤表

18118687_1845918198980630_2135249835913539634_n

人形カラクリ芝居 源五郎師匠  白鳥加奈子さん
4月の東洋館は 2回、しのばず寄席も出演
写真を撮るのは 苦手
後で見ると嬉しい
今度からは 先輩芸人さん方も撮ろうと思う